[日本語のテキストは以下の通りです / Japanese text below]
Dignity For All will be performing a reunion show on November 5th, 2023 in Sapporo, Japan. This will likely be their last show ever, so attend if you can! (I wish I could 😫)
I’ll be honest: hearing that Dignity For All would be playing a reunion show over 20 years after they disbanded got me so excited. There’s a lot around this, but a big part of that emotion is that Dignity For All was one of the first bands in the Japanese underground scene that I discovered in 2002. Dignity For All had released a split 7” with the American group Jejune on the label Big Wheel Recreation. This was easy enough to find in the US, so I was able to get my hands on it.
Years later, Gotō-san, who plays guitar in Dignity For All and runs Soul Ameria Records, was one of the first people who traded with my label. His kindness and spirit of collaboration were inspirational, and we still collaborate today.
In 2020, Dignity For All released their discography on vinyl from Slow Down Records. You can also listen to it on streaming platforms:
In the lead-up to their reunion show, Gotō-san and Fujiyama-san answered a few questions. The following lends insight into Dignity For All’s present and past and what Emo has become in Japan.
Please introduce yourselves.
Fujiyama: I’m Fujiyama. I’m in charge of vocals and guitar.
Gotō: I’m Mana Gotō. In Dignity For All, I am responsible for the guitar.
It’s been almost 25 years since Dignity For All broke up. Why are you doing a reunion show now?
Fujiyama: I am currently the vocalist for a band called O.U.T (Our Unwanted Troubles), and we have this charity event called ALIVE! that we organize. We did it twice before the pandemic, and now, after four years, we’re going to hold the third one on November 5th. While searching for bands to join the event, I thought about what else I could do, besides O.U.T, to help. I came to the conclusion that it might be interesting to try doing Dignity For All once more.
How did the reunion show come together?
Fujiyama: Gotō-kun had been active in releasing our discography in 2021, and I believe he was receiving responses to that effort, so I approached him first. He was enthusiastic about it, and we thought that if we were going to do it, we should do it with the last members of the band. So, I reached out to Gotchi (bass) and Teru (drums). There might have been some hesitation at first, but somehow, we managed to get all the members from that time together.
Gotō: When I first heard about it, I thought it sounded fun! The release of the discography motivated me a lot, and I had no doubts about it.
What have the band members been up to since Dignity For All was last active?
Fujiyama: I am currently involved with ANMA, nothing,nothing,nothing!, Bored to Death, CUT BACK, and the aforementioned O.U.T. Teru, our drummer, was with the SUN. Gotchi, our bassist, hasn’t been in a band since Dignity For All.
Gotō: After Dignity For All stopped activities, I was active with Moukou Tokkyuu and And No Time. Moukou Tokkyuu released a CDR through Ryan’s I’ve Come For Your Children. Now, I’m working remotely with a former member of Norway’s You Could Be A Cop on Nomos Amata. Additionally, I run a label called Soul Ameria Records.
Emo has become more popular in Japan since Dignity For All was active. What do you think about the state of Emo in Japan today?
Fujiyama: I think this is a significant difference, but Dignity For All was active as a hardcore band. I believe the bands that are referred to as “emo” these days probably don’t consider themselves as such. Back when we were active, there was always a desire to do something social or for the scene. With the bands known as “emo” now, I don’t feel that they have the same way of thinking. They seem to be just normal rock or pop, which of course isn’t bad in itself. On the other hand, if there are political “emo” bands in Japan now, I’d like to know about them.
Gotō: I’m not sure about the current emo scene. Do bands like the emo bands of the ‘90s even exist now? It might just be that I’m not aware. The emo of that time and today’s emo are probably different, and when you think about it too much, you start to wonder what emo really is. What I think of as emo might not be considered emo by someone else. But I would be happy if a band that misunderstands what ’90s emo is popped up someday. That’s how much I was influenced by ’90s emo. Bands like Undermark and Asthenia have that kind of vibe.
Was there anything you wanted to do with Dignity For All, but haven’t achieved yet?
Fujiyama: Actually, until the discography was released, we hadn’t put out any solo recordings, so I wanted to try that. Also, I would say touring. I think there were reactions we couldn’t get in Sapporo that definitely existed elsewhere.
Gotō: I would have wanted to go on tour. I also wanted to release music under foreign labels like Artmonk or Simba. It may have been a personal issue, but it was difficult back then because of so little information. However, various experiences are still valuable to me, and if I start something new, it will be stimulating and lead to growth, so the excitement never ends.
Were there any issues remembering the old songs or getting used to playing instruments again?
Fujiyama: Perhaps the guitar parts I play are simple, so once I got down to it, it might not have been too much trouble. But what I do think is that it made me realize once again that I’m not very good at playing the guitar, haha.
Gotō: Hmm, it was very tough. I started practicing the guitar after listening to our old recordings, but they were surprisingly fast, and I couldn’t play them. It made me realize just how lenient I’ve been with myself. I’m still practicing now!
Hokkaido seems to have a very vibrant underground scene. Why is that?
Fujiyama: I’m not exactly sure why, but maybe because we didn’t have as much information coming in as we do now, everyone was crazy about their interests. From there, a kind of vitality to do something arose, and maybe that’s been continuing ever since.
Gotō: Hokkaido/Sapporo is far from the central part of Japan, so I have the impression that it formed a unique scene back when the internet wasn’t widespread. Yes, I think there were many movements of wanting to do something. Fujiyama-san was also distributing music from overseas bands and starting a label.
It might be a common story everywhere, but looking back now, I think everyone was doing something quite creative.
I was so excited to hear that you’re writing a new song. How did it come about? Are there any plans to record it or produce a new release?
Fujiyama: From the beginning, when this reunion came up, I was thinking that if we were going to do it, we should play new songs. That’s because I’m somewhat critical of bands that reunite; just playing old songs all the time lacks artistry, and also, it feels a bit strange to me to sing the emotions of my twenties as a fifty-year-old. I really wanted to do about two songs, but due to time constraints, we could only make one. We’re recording that song and will sell it at the live event on November 5th.
Will Dignity For All continue after the reunion show?
Fujiyama: We will make the live event on November 5th our last. As mentioned before, dragging on a band from the past indefinitely is a no-go for me. I am currently in O.U.T, after all. However, I think it’s good to start a new band with these members. If there’s the motivation to create new songs, I think it’s perfectly fine to continue under a new band name as a new band.
Gotō: We are still considering that, and nothing has been decided yet. But if we can start something new with this lineup again, I think it will be very easy. Coming up with new things is always fun.
Any last words for long-time fans and new fans?
Fujiyama: Occasionally, people from outside Sapporo tell me they like Dignity For All, and I’m happy to hear that kind of response. I hope they will also pay attention to our individual activities and look forward to what we each do in the future. Thank you very much.
Gotō: In 2021, Slowdown Records released a discography that received a lot of feedback from people who knew about Dignity For All at the time and those who discovered us through it, for which I am very grateful. I don’t know what the future holds, but personally, I still have not lost my dedication and passion for music, so I intend to keep challenging myself. Thanks to Ryan for conducting the interview and to everyone who read this to the end. Thank you!
Dignity For Allは2023年11月5日に日本の札幌で再結成ライブを行います。これが彼らの最後のショーになる可能性が高いので、参加できる方はぜひ足を運んでください!(私も行けたらいいのに😫)
正直なところ、Dignity For Allが解散から20年以上経って再結成ライブを行うと聞いたときは、とても興奮しました。その感情の背後にはいろいろありますが、大きな部分は、Dignity For Allが2002年に私が発見した日本のアンダーグラウンドシーンの最初のバンドの一つだったからです。Dignity For Allは、アメリカのグループJejuneとBig Wheel Recreationレーベルでスプリット7インチをリリースしていました。これはアメリカで簡単に手に入るものだったので、私はそれを入手することができました。
数年後、Dignity For Allでギターを弾き、Soul Ameria Recordsを運営している後藤さんは、私のレーベルと取引をした最初の人の一人でした。彼の親切さと協力の精神は触発的であり、私たちは今でも協力し合っています。
2020年、Dignity For Allは、Slow Down Recordsから自身のディスコグラフィーをアナログレコードでリリースしました。ストリーミングプラットフォームでも聴くことができます。
再結成ショーに向けて、後藤さんと藤山さんはいくつかの質問に答えました。以下の内容は、Dignity For Allの現在と過去、そして日本でのエモがどう変化したかについての洞察を与えます。
どうぞ自己紹介をお願いします。
藤山:藤山です。ボーカルとギター担当です。
後藤:後藤マナです。Dignity For Allではギターを担当しています。
Dignity For Allが解散してからほぼ25年が経過しました。なぜ今、再結成ライブを行うことになったのですか?
藤山:僕は現在、O.U.T(Our Unwanted Troubles)というバンドでボーカルをやっていて、そのO.U.Tの企画するALIVE!というチャリティイベントがありまして、コロナ前に2回やって、今回4年ぶりに3回目を11月5日に行なう事になりました。それでバンドを探している時にふと自分はO.U.T以外でも何か協力できる事があるんじゃないかと考えて、行き着いた答えがDignity For Allをもう一度やってみてはどうだろうかという事でした。
再結成ライブはどのように実現しましたか?
藤山:2021年にリリースされたディスコグラフィーに関して、後藤くんがいろいろと動いてくれたのもありますし、それに対するレスポンスなんかも彼がきっと受けていてくれたと思いましたので、まず最初に後藤くんに話を持ちかけました。彼はやる気で、やるならやはり最後のメンバーかなって思ったので、ゴッチ(ベース)、テル(ドラム)に声をかけて、ちょっと皆悩むところはあったかもしれなかったけど、なんとか当時のメンバーは揃いました。
後藤:最初に話を聞いたときは、面白そう!って思いました。ディスコグラフィーのリリースによって自分の中で色々突き動かされたし迷いはなかったですね。
Dignity For Allが最後に活動してから、バンドメンバーはどのような活動をしてきましたか?
藤山:自分は、ANMA、nothing,nothing,nothing!、Bored to Death、CUT BACK、そして前述のO.U.Tを現在やっています。ドラムのテルはthe SUNをやっていました。ベースのゴッチはDignity For All以降は特にバンドはやっていなかったです。
後藤:僕はDignity For Allの活動が止まってからは、蒙古特急やAnd No Timeで活動していたよ。蒙古特急はライアンのI‘ve Come For Your ChildrenからCDRをリリースしてもらいました。
今は、ノルウェーの元You Could Be A CopのメンバーとリモートでNomos Amataをやっています。
それから、Soul Ameria Recordsというレーベルを運営しています。
Dignity For Allが活動していた当時に比べ、エモが日本でより人気になってきました。今日の日本のエモシーンについて、どう思いますか?
藤山:これは大きく違う事だと思うんですが、Dignity For Allはハードコアバンドだと思って活動していました。今のエモと言われるバンドはおそらくそういう意識は無いのではないかなと思います。昔活動していた時は常に社会的に何かをしたいとか、シーンのために何かをしたいと思って行動していました。今のエモと言われるようなバンドを知ってもそういう意識は感じられないと思います。普通のロック、ポップスでしかないのかなと。それはそれでもちろん悪くはないですが。逆にポリティカルなエモバンドが現在日本にいれば教えて欲しいです。
後藤:今のエモシーンについては良くわからないかな。そもそも90年代のようなエモバンドは今は存在しるのかな?僕が知らないだけかもね。当時のエモと今のエモは違うだろうし、あんまり考えるとエモってなんだろ?てなります。僕の思うエモは違う誰かにとってはエモではないかもしれないし。でもいつか、90sエモ?って勘違いしてしまうバンドが現れたうれしいな。それくらい、90sエモには影響を受けたよ。UndermarkやAstheniaなんかも雰囲気がそれですね。
Dignity For Allとしてやりたかったけれど、まだ達成できていないことは何ですか?
藤山:実はディスコグラフィーがリリースされるまで、単独音源というのが出ていなかったので、それを出してみたかった。あとはツアーかな。札幌では得ることの出来なかったリアクションがきっとあったと思う。
後藤:ツアーに行きたかったかな。海外のレーベルからもリリースしたかったよ。ArtmonkやSimbaからとか。これは凄くパーソナルな事なのかもしれないけど、インプットされる情報が少なかったから当時はとても難しかった。でも色々な経験が今も生かされてるし、これから新しい事を始めるならまた自分にとっては刺激や成長に繋がるからまだまだ楽しみは尽きないですね。
昔の曲を思い出すのに苦労したり、楽器の演奏に慣れるのに時間がかかったりしましたか?
藤山:おそらく僕の弾くギターは簡単なので、やってしまえばそこまでの苦労はなかったかも。ただ思うのは自分はギターが下手だなって改めて思いました 笑
後藤:んー、とても苦労した。当時の音源を聴いてギターの練習を始めたけど、意外と速くて弾けなかったよ。いかに普段、自分に甘いかを思い知ったよ。今も練習しているよ!
北海道はとても活気のあるアンダーグラウンドシーンを持っているようですが、その理由は何ですか?
藤山:理由は特に分からないんだけど、今みたく情報が入ってこない分、みんなそこそこにマニアックだったんだと思います。そこから何かやってやろうという活力が生まれてきて、それがずっと続いているのかも。
後藤:北海道/札幌は日本の中心部から離れているから、ネットが普及していない当時では独特なシーンを形成していた印象を持っています。そう、何かをやってやろうみたいな動きは沢山あったと思います。
藤山さんもやっていたけど海外のバンドの音源をディストロしたりレーベルを始めたりと。
どこにでもある話なのかもしれないけど、今思うとみんな凄いクリエイティブな事をやっていたんだなーって思います。
新しい曲を書いていると聞いて、とても興奮しました。どのようにしてその曲が生まれたのですか? それをレコーディングしたり、新しいリリースを出す予定はありますか?
藤山:どうせやるなら新しい曲をやらないと、ってこの再結成の話が出た最初から考えていました。なぜなら自分はわりと再結成するバンドに否定的な部分もありまして、いつまでも昔の曲をやっているだけじゃ芸が無いですし、そもそも20代の感情を50代の自分がそのまま歌うという事も少しおかしく感じます。本当は2曲くらいやりたかったけど、時間も無く1曲しか作れませんでした。そして、その曲をレコーディングして11月5日のライブで販売します。
再結成ライブの後も、Dignity For Allは活動を続ける予定ですか?
藤山:今回の11月5日のライブをもって最後とします。理由は前述のようにいつまでも過去のバンドを引きずって継続させるのは自分の中ではNGなんです。現に僕は現在O.U.Tをやっていますし。ただ、新しいバンドをこのメンバーでやるのは良いと思いますので、やる気があれば新しい曲を生み出していってバンド名も変えて新しいバンドとして続けるのなら全然それは良い事だと思います。
後藤:その事は今も検討しているし、どうなるかはまだ決まっていません。
でも、またこのメンバーで新しい事を始めることが出来たらそれはとても簡単なことだと思います。新しいことを生み出すことはいつだって楽しく思えます。
長年のファンや新しいファンへの最後の言葉はありますか?
藤山:たまに札幌以外の人なんかがDignity For Allが好きですと言ってくれたり、レスポンスがある事が嬉しいです。出来ればそれぞれの活動にも目を向けて欲しいと思いますし、今後のそれぞれの活動にも期待して欲しいです。本当にありがとうございました。
後藤:2021年にはSlowdown Recordsからディスコグラフィーをリリースして当時のDignity For Allを知っていた人や、初めて知ってくれた人たちから沢山の反響をもらってとても感謝しています。
今後はどうなるかわかりませんが、個人的にはまだまだ音楽への拘りと情熱は失っていないので色んな事に挑戦するつもりです。
インタビューをしてくれた、ライアンと最後まで読んでくれた方々には感謝です。
ありがとうございました!